滋賀県で
フィギュアスケートを!!
滋賀県 フィギュアスケートチーム
今すぐメールを
yrk0503@gmail.com
滋賀で
フィギュアスケートをしよう
氷上で舞う美しさ フィギュアスケート



日本中が熱中したソチ五輪。
中でもフィギュアスケートは、多くの感動をもたらしました。
氷上を華麗に舞うスケーター達の姿は、私たちの心を虜にしました。
そんな、フィギュアスケートをやってみませんか?
■最初の一歩はスケート教室から
五輪の後、子供にフィギュアスケートを習わせたい、という問い合わせが増えています。競技者へのステップとしては、まずリンク主催の教室と個人レッスンの両方へ通い、
早ければ1年未満でプレーテストA“合格”。その後、上位大会などへの出場を目指す人は、
クラブに所属して、技術に磨きをかけていきます。
滋賀県立アイスアリーナ リンク主催のスケート教室↓
http://www.bsn.or.jp/ice/school/schooltop.htm
フィギュアスケートの質問お答えします!
Q,1 何歳位から始められますか?
A, 3〜4歳ぐらいです。
大人になってからでも十分に始められます。(大人を対象としたスケート教室もあります)
Q,3 何歳位まで滑れますか?
A, 歩けなくなるまで滑れます。
Q,4 どのくらい練習したらオリンピックに行かれますか?
A, 大変です。
Q,5 どうしたら選手になれますか?
A, クラブに入り、インストラクターの指導を受けてください。
Q,6 子どもしか入れませんか?
A.大人の方でも入れます。
Q,7 「うちの子供は可能性ありますか?」「見込みはありますか?」とよく聞かれます。
A, お子様がスケートを好きなら誰でも上手になるとおもいます。
スケートはとても時間のかかるスポーツなので好きで続けるということが一番大切なことだと思います。
Q,8 スケート教室の時間と合わないのですが・・
A, 曜日、時間等が自由に選択できる個人レッスンをお勧めします。
Q,9 靴を購入したいのですが、どのようなものを購入すればよいのでしょうか?
A, 教室に入ったばかりのレクリエーショナルな初心者のお子様には安価なものをお勧めします。
本格的にやって行きたい生徒さんは、ご希望を聞きながらインストラクターと相談し、購入します。プレーンテストA合格後は、本格的なスケート靴を購入して頂きます。
Q,10 コスチュームはいつから着られるのですか?
A, スケートを始めた時から着られます。スタイルから入ってもOKですよ。
Q,11 どんな服装で滑ればいいですか?
A, 怪我をしにくい長袖、長ズボン、長い靴下がよいでしょう。手袋は必ず使用してください。
Q,12 男子は練習にどのようなものを着させたらよいですか?
A, 基本的に動きが制限されてないものがよいですが、その中でもジャージやスウェットパンツなどより、
ボディラインがはっきりとわかるものが望ましいです。ご要望があればメーカーに注文することも可能です。
Q,13 リンク内は寒いですか?
A, リンクによっては、2℃ほどになるリンクもありますので、付き添いの方もしっかりと防寒なさってください。
Q,14 上手になるにはどうすればよいですか?
A, 練習を重ねる。スケート教室と個人レッスン両方を受けて上手になりましょう。
他にも気になることがございましたら、お問い合わせください。